「ニュース」の記事一覧
スポンサーリンク
大同窓会の詳細
チカから連絡がありました。
9月19日(日曜日)、31期生の大同窓会をチカが企画してくれています。
今年は50歳を迎えますね。
久しぶりに会って、語り合いましょう。
以下、チカからの連絡をご紹介します。
-----------------------------------------------------
ヤアさん、こんにちは、チカです。
9月の同窓会の詳細がきまりました。
31期ブログにアップをお願いします。
できれば、仁勇さんにも連絡して、桜塚尚和会のサイトにもアップお願いできますか。
よろしくお願いします。
初めての大同窓会。
今回は、同窓会にさきだち、校内ツアーを行います。
ツアーは正式に学校にお願いして、尚和会窓口の先生が同行してくださいます。
懐かしい教室や廊下をみんなで歩きましょう。
校内ツアーだけの参加も大歓迎です。
------------------------------------
日時 9月19日(日)
校内ツアー 正門集合 14時スタート(10分前集合)
同窓会 ホテルアイボリー 3F
オーキッドホール18時開始
(17時半受付開始)
同窓会会費 8.000円(当日会場で受付)
※校内ツアーは会費なし
-------------------------------------
本日、案内のはがきを郵送しましたが、名簿は170名あまりの方の住所が不明です。
案内が届かない同級生をご存知なら、幹事にご連絡ください。
件名を「31期同窓会」と、氏名の記入をお願いします。
sakurazuka31@gmail.com
よろしくお願いします。
チカ
9月19日(日曜日)、31期生の大同窓会をチカが企画してくれています。
今年は50歳を迎えますね。
久しぶりに会って、語り合いましょう。
以下、チカからの連絡をご紹介します。
-----------------------------------------------------
ヤアさん、こんにちは、チカです。
9月の同窓会の詳細がきまりました。
31期ブログにアップをお願いします。
できれば、仁勇さんにも連絡して、桜塚尚和会のサイトにもアップお願いできますか。
よろしくお願いします。
初めての大同窓会。
今回は、同窓会にさきだち、校内ツアーを行います。
ツアーは正式に学校にお願いして、尚和会窓口の先生が同行してくださいます。
懐かしい教室や廊下をみんなで歩きましょう。
校内ツアーだけの参加も大歓迎です。
------------------------------------
日時 9月19日(日)
校内ツアー 正門集合 14時スタート(10分前集合)
同窓会 ホテルアイボリー 3F
オーキッドホール18時開始
(17時半受付開始)
同窓会会費 8.000円(当日会場で受付)
※校内ツアーは会費なし
-------------------------------------
本日、案内のはがきを郵送しましたが、名簿は170名あまりの方の住所が不明です。
案内が届かない同級生をご存知なら、幹事にご連絡ください。
件名を「31期同窓会」と、氏名の記入をお願いします。
sakurazuka31@gmail.com
よろしくお願いします。
チカ
9月19日(日曜日)
31期の大同窓会は9月19日(日曜日)の予定です。
チカは、詳細は7月中旬に郵送で送るそうです。
31期生の名簿はあるそうですが、住所変更になっている人があれば、連絡欲しいそうです。
私も連絡しなくちゃ。
実家はまだありますが、普段は京都ですから。
住所変更の連絡は私宛でもOKです。
yammy@@mti.biglobe.ne.jp(@を一つ取って下さい)
チカは、詳細は7月中旬に郵送で送るそうです。
31期生の名簿はあるそうですが、住所変更になっている人があれば、連絡欲しいそうです。
私も連絡しなくちゃ。
実家はまだありますが、普段は京都ですから。
住所変更の連絡は私宛でもOKです。
yammy@@mti.biglobe.ne.jp(@を一つ取って下さい)
桜塚高校31期全体同窓会
チカから連絡がありました。
(以下、チカからのメール抜粋)
たいへんにご無沙汰している方にも一斉にメールをしています
お元気ですか
実はかねてから考えていた、桜塚31期全体同窓会の開催について、お知らせします
日時は9月19日(日曜日)
時間は夕方6時~
ホテルアイボリーで会場を決めたいと思います
とりあえずは名簿の確認などをすすめて行きます
ぜひ、ご協力ください
まずはお知らせまで
(ここまで)
ということで、まずは情報をアップしました
(以下、チカからのメール抜粋)
たいへんにご無沙汰している方にも一斉にメールをしています
お元気ですか
実はかねてから考えていた、桜塚31期全体同窓会の開催について、お知らせします
日時は9月19日(日曜日)
時間は夕方6時~
ホテルアイボリーで会場を決めたいと思います
とりあえずは名簿の確認などをすすめて行きます
ぜひ、ご協力ください
まずはお知らせまで
(ここまで)
ということで、まずは情報をアップしました

尚和会の総会
突然ですが、明日、5月16日(日)12:00から尚和会の総会です。
場所はいつものホテルアイボリー。
阪急電車宝塚線の豊中駅のすぐ近くです。
チカから連絡もらいました。
私は参加します。
明日で急なのですが、お時間のあるかたはどうぞご参加ください。
場所はいつものホテルアイボリー。
阪急電車宝塚線の豊中駅のすぐ近くです。
チカから連絡もらいました。
私は参加します。
明日で急なのですが、お時間のあるかたはどうぞご参加ください。
原田城趾・旧羽室家落語会
4月25日(日) 午後1時30分~原田城趾・旧羽室家。
演目はわかりません。
先月は池田のしし買いだっと思いますが、残念ながら行けませんでした。
もう春ですね。
仁勇さんも、何とか乗り切られたようで何よりです。
私は、最近、上海で知り合った若干20歳の若者が急性アルコール中毒で急逝し、人生のはかなさを改めて感じています。
健康って大切ですね。
演目はわかりません。
先月は池田のしし買いだっと思いますが、残念ながら行けませんでした。
もう春ですね。
仁勇さんも、何とか乗り切られたようで何よりです。
私は、最近、上海で知り合った若干20歳の若者が急性アルコール中毒で急逝し、人生のはかなさを改めて感じています。
健康って大切ですね。
「落語deカルチャ!」開催!
笑福亭仁勇さんは尚和会の活動も積極的にされています。
4月17日(日)にはみつや交流亭で「落語deカルチャ!」開催!落語&弦楽四重奏 こいつぁ春からカルチャだ。があります。
仁勇さんの演目は「貧乏花見」。
今の時代にぴったりかも。
私はちょうどこの日、足もみのセミナーがあり行けないのですが、三津屋商店街は阪急神戸線の神崎川駅。
お近くの方は是非ご参加ください。
今回は、弦楽四重奏とのコラボ。
これはみものでっせ。
4月17日(日)にはみつや交流亭で「落語deカルチャ!」開催!落語&弦楽四重奏 こいつぁ春からカルチャだ。があります。
仁勇さんの演目は「貧乏花見」。
今の時代にぴったりかも。
私はちょうどこの日、足もみのセミナーがあり行けないのですが、三津屋商店街は阪急神戸線の神崎川駅。
お近くの方は是非ご参加ください。
今回は、弦楽四重奏とのコラボ。
これはみものでっせ。
3月の原田城跡・旧羽室家住宅落語会
奥さまの亡くなられた笑福亭仁勇さん。
ご本人のサイトを拝見していると、悲しみにくれられてはおられますが、しっかりと前を向いて歩いておられるようです。
・にゆう・わーるど
そんな仁勇さんが、またまた豊中で落語会をされます。
■3月28日(日)
落語会
時刻:13:30~15:00
詳細:笑福亭仁勇さんによる落語
料金:500円
申込:3月13日(土)12時より先着順
定員:30名
上記内容のお問合せ先原田城跡・旧羽室家住宅
06‐6841‐3725(土・日曜日12:00~15:30)
平日は地域教育振興課へ転送されます。
私も行こうと思っています。
それにしても…
奥さまが亡くなられたのは淀川。
笑福亭仁勇さんこと山澤先輩は高校生の時に、確か8ミリでオリンピックをテーマにした映画を撮り文化祭で公開していましたよね。
その時に、山澤先輩は淀川を泳いで渡っていたような記憶があります。
なんともやりきれない気持ちです。
ご本人のサイトを拝見していると、悲しみにくれられてはおられますが、しっかりと前を向いて歩いておられるようです。
・にゆう・わーるど
そんな仁勇さんが、またまた豊中で落語会をされます。
■3月28日(日)
落語会
時刻:13:30~15:00
詳細:笑福亭仁勇さんによる落語
料金:500円
申込:3月13日(土)12時より先着順
定員:30名
上記内容のお問合せ先原田城跡・旧羽室家住宅
06‐6841‐3725(土・日曜日12:00~15:30)
平日は地域教育振興課へ転送されます。
私も行こうと思っています。
それにしても…
奥さまが亡くなられたのは淀川。
笑福亭仁勇さんこと山澤先輩は高校生の時に、確か8ミリでオリンピックをテーマにした映画を撮り文化祭で公開していましたよね。
その時に、山澤先輩は淀川を泳いで渡っていたような記憶があります。
なんともやりきれない気持ちです。
中国広東省東莞市から帰ってきました。
これは東莞のビジネスホテルの窓からの景色です。
朝日がまぶしいですね。
でも、下の街は写真で見るよりかなりにおいます。
まあ、それが生活のにおいなのでしょう。
さて、2月25日に訪中したのですが、昨日、もう帰ってきました。
理由は…
また失業者にもどりました。
さっさと仕事を探します。

みつや交流亭:落語でカルチャ
昨日、行ってきました。笑福亭仁勇師匠の「落語DEカルチャ」

場所は三津屋商店街。

久しぶりです。
昔は、よく本を買いに行ったものです。
阪急電車の神崎川駅で降りて、会場である「みつや交流亭」まで歩いたのですが、この商店街もシャッターが目立ちますね。
それでもとても懐かしい。
自転車でNHKの「みんなのうた」のテキストを探して、三津屋商店街になければ十三まで走った小学生のころに戻ったような、そんな気持ちでした。
会場は「みつや交流亭」

もと、和菓子屋さんだったそうですが、この二階の特設高座で仁勇師匠の落語、そしてベリーダンスを楽しませていただきました。
この落語DEカルチャ、2ヶ月に一度行われているとのことです。
イベント終了後には、交流会があり、色んな方との出会いもあります。
次回も是非参加したい。
そんな暖かい場所でした。
場所は三津屋商店街。
久しぶりです。
昔は、よく本を買いに行ったものです。
阪急電車の神崎川駅で降りて、会場である「みつや交流亭」まで歩いたのですが、この商店街もシャッターが目立ちますね。
それでもとても懐かしい。
自転車でNHKの「みんなのうた」のテキストを探して、三津屋商店街になければ十三まで走った小学生のころに戻ったような、そんな気持ちでした。
会場は「みつや交流亭」
もと、和菓子屋さんだったそうですが、この二階の特設高座で仁勇師匠の落語、そしてベリーダンスを楽しませていただきました。
この落語DEカルチャ、2ヶ月に一度行われているとのことです。
イベント終了後には、交流会があり、色んな方との出会いもあります。
次回も是非参加したい。
そんな暖かい場所でした。
AKSA究極のセルフカヴァーアルバム。
AKSA究極のセルフカヴァーアルバム。
全曲ニューレコーディングVer収録。
デビュー30周年を迎えたASKAの、初のセルフカヴァーアルバム。
ソロで発表した曲はもちろん、CHAGE&ASKAの名曲からもセレクトされた全12曲。
ライヴ感漂う今回の「君が愛を語れ」は、実はアルバムのラストセッションとなった楽曲。
記憶の限りでは初ではないかと思われる、澤近泰輔と十川ともじの両氏のタッグによるアレンジで、録音は都内スタジオにてミュージシャンを集めて一発録りされたもの。
澤近と十川も、ピアノとハモンドオルガンでバンドに参加と、「ピアノ、澤近泰輔! キーボード、十川知司!」という、“BLACK EYES(CHAGE and ASKAのバックバンドの名称)”のメンバー紹介をするASKAの声すら聴こえてきそうな勢いである。
十川ともじ、さっき、NHKのSONGSを見ていたのですが、ともじがバックにいました。
みなさん、応援しましょう!
全曲ニューレコーディングVer収録。
デビュー30周年を迎えたASKAの、初のセルフカヴァーアルバム。
ソロで発表した曲はもちろん、CHAGE&ASKAの名曲からもセレクトされた全12曲。
ライヴ感漂う今回の「君が愛を語れ」は、実はアルバムのラストセッションとなった楽曲。
記憶の限りでは初ではないかと思われる、澤近泰輔と十川ともじの両氏のタッグによるアレンジで、録音は都内スタジオにてミュージシャンを集めて一発録りされたもの。
澤近と十川も、ピアノとハモンドオルガンでバンドに参加と、「ピアノ、澤近泰輔! キーボード、十川知司!」という、“BLACK EYES(CHAGE and ASKAのバックバンドの名称)”のメンバー紹介をするASKAの声すら聴こえてきそうな勢いである。
十川ともじ、さっき、NHKのSONGSを見ていたのですが、ともじがバックにいました。
みなさん、応援しましょう!
「落語deカルチャ!」
日 時:2月19日(金)19時~(開場18時)
場 所:みつや交流亭2階交流スペース
参加費:500円
申 込: 電話またはファクス(共に050-1505-8627)にてみつや交流亭まで(先着30人)
終了後、交流会(会費制)も予定しています。ぜひご参加を!
今日、電話して参加申し込みしました。
私は、2月25日から訪中する予定です。
あまり帰って来られない様子。
訪中まで、できるだけ仁勇師匠の落語を聞いてきたいと思っています。
交流会もあるようです。
お近くの方、そしてお時間のある方はどうぞご参加ください。
※笑福亭仁勇師匠の奥さまが亡くなられました。
山澤由江さん50歳(寄席三味線奏者=やまさわ・よしえ) 7日死去。
葬儀は8日午前9時半、大阪市淀川区西中島2の11の26の北大阪祭典。
喪主は夫で落語家の笑福亭仁勇(しょうふくてい・にゆう<本名・山澤健二=やまさわ・けんじ>)さん。
毎日新聞 2010年2月7日 15時30分
場 所:みつや交流亭2階交流スペース
参加費:500円
申 込: 電話またはファクス(共に050-1505-8627)にてみつや交流亭まで(先着30人)
終了後、交流会(会費制)も予定しています。ぜひご参加を!
今日、電話して参加申し込みしました。
私は、2月25日から訪中する予定です。
あまり帰って来られない様子。
訪中まで、できるだけ仁勇師匠の落語を聞いてきたいと思っています。
交流会もあるようです。
お近くの方、そしてお時間のある方はどうぞご参加ください。
※笑福亭仁勇師匠の奥さまが亡くなられました。
山澤由江さん50歳(寄席三味線奏者=やまさわ・よしえ) 7日死去。
葬儀は8日午前9時半、大阪市淀川区西中島2の11の26の北大阪祭典。
喪主は夫で落語家の笑福亭仁勇(しょうふくてい・にゆう<本名・山澤健二=やまさわ・けんじ>)さん。
毎日新聞 2010年2月7日 15時30分
大阪くらしの今昔館:町家寄席落語に行ってきました
今日は、大阪くらしの今昔館で、町屋寄席がありました。
開催日: 2月6日(土)
出演・演目:笑福亭仁勇「死神」・笑福亭扇平「替わり目」。
14:00-15:00.
9階、薬屋 座敷。
でしたから、約1時間前に天神橋筋六丁目に到着し、それから時間がまだ早いので、久しぶりに吉野家の牛丼をいただきました。
とても、幸せなひとときでした。
地下鉄の駅からは親切に↓こんな風に張り紙があります。

3番出口です。
それから約30分前にくらしの今昔館に入ったのですが、もうそのときには満員で、立ち見も演者が見えるか見えないか。だとのこと。
それでもせっかく来たのだからと、入場料の600円を支払って入場。
会場の薬屋さんに行くと、確かにもう満員。
座敷だけではなく、小さな庭?も臨時の椅子が並べられているのですがもう一杯。
加えて立ち見もたくさん。
結局私は仁勇さんの顔を見ることはできず、声だけで楽しみました。
そして、お客さんがはけて撮ったのが次の写真です。

本当に狭いでしょう?
しかし、繁盛亭は木戸銭、2000円。
それが600円とはありがたい。
多くのご年配のお客さんが楽しんでおられました。
開催日: 2月6日(土)
出演・演目:笑福亭仁勇「死神」・笑福亭扇平「替わり目」。
14:00-15:00.
9階、薬屋 座敷。
でしたから、約1時間前に天神橋筋六丁目に到着し、それから時間がまだ早いので、久しぶりに吉野家の牛丼をいただきました。
とても、幸せなひとときでした。
地下鉄の駅からは親切に↓こんな風に張り紙があります。
3番出口です。
それから約30分前にくらしの今昔館に入ったのですが、もうそのときには満員で、立ち見も演者が見えるか見えないか。だとのこと。
それでもせっかく来たのだからと、入場料の600円を支払って入場。
会場の薬屋さんに行くと、確かにもう満員。
座敷だけではなく、小さな庭?も臨時の椅子が並べられているのですがもう一杯。
加えて立ち見もたくさん。
結局私は仁勇さんの顔を見ることはできず、声だけで楽しみました。
そして、お客さんがはけて撮ったのが次の写真です。
本当に狭いでしょう?
しかし、繁盛亭は木戸銭、2000円。
それが600円とはありがたい。
多くのご年配のお客さんが楽しんでおられました。
山名酒造からのお知らせ
山名君から連絡がありました。
「日本酒は、毛糸を着るようになってから造る」
ある、杜氏の言葉です。
奥丹波の冬は、日本酒造りに適しているでしょう。
山名君。
一度、ゆっくり、呑みたいですね。
-----------------------------------------------------------------------------
奥丹波・山名酒造です。
本日節分、明日立春。でもまだまだ寒い毎日が続きます。
蔵元のおすすめに「大和旅館」、今月の一本に「寒造り新酒」が新登場。
詳しくは、http://www.okutamba.co.jpをご覧下さい。
「日本酒は、毛糸を着るようになってから造る」
ある、杜氏の言葉です。
奥丹波の冬は、日本酒造りに適しているでしょう。
山名君。
一度、ゆっくり、呑みたいですね。

-----------------------------------------------------------------------------
奥丹波・山名酒造です。
本日節分、明日立春。でもまだまだ寒い毎日が続きます。
蔵元のおすすめに「大和旅館」、今月の一本に「寒造り新酒」が新登場。
詳しくは、http://www.okutamba.co.jpをご覧下さい。
大阪くらしの今昔館:町家寄席落語
京都山科:毘沙門堂門跡の節分会
私の住む町、京都山科の観光スポット、毘沙門堂門跡で、2月3日(水)、節分会があります。
ゲストはなんと、先輩の桂 春之輔師匠です。

平日ですが、午後1時から法要。
午後2時から豆まき。
甘酒のふるまいもあるようです。
ゲストはなんと、先輩の桂 春之輔師匠です。
平日ですが、午後1時から法要。
午後2時から豆まき。
甘酒のふるまいもあるようです。
笑福亭仁勇さんの高座
豊中原田城址旧羽室家落語会でご紹介した笑福亭仁勇さんの落語会ですが、急きょ、行ってきました。
今日は天気がよく、家族は他の用事で外出。
一人で留守番も寂しいし、来月からはもしかして中国に赴任するかも知れないので、思い切りました。
久しぶりの曽根。
会場までの道のりは、閑静な住宅街。
しかも、豪邸が多い。
歴史を感じるひとときでした。
会場である旧羽室家は:

趣があります。
ただ、この落語会。
昨年、12月から始まったとのことで、まだ名前も考え中とのことで、「今日の催し」ではこのような、手書きのものとなっていました。

さて、落語会。始りました。演目は『持参金』。
今年初めての高座ということで、紋付き袴で高座。
始めて仁勇さんの噺を聞いたと思いますが、やはりプロですね。
声が鍛え抜かれたプロでした。

この落語会。
毎月あるとのことで、来月は『池田のシシ買い』の予定とのこと。
是非、聞きたい演目なのですが、日本にいることができるでしょうか…
いやはや、とても充実した一日でした。
ありがとうございました。
今日は天気がよく、家族は他の用事で外出。
一人で留守番も寂しいし、来月からはもしかして中国に赴任するかも知れないので、思い切りました。
久しぶりの曽根。
会場までの道のりは、閑静な住宅街。
しかも、豪邸が多い。
歴史を感じるひとときでした。
会場である旧羽室家は:
趣があります。
ただ、この落語会。
昨年、12月から始まったとのことで、まだ名前も考え中とのことで、「今日の催し」ではこのような、手書きのものとなっていました。
さて、落語会。始りました。演目は『持参金』。
今年初めての高座ということで、紋付き袴で高座。
始めて仁勇さんの噺を聞いたと思いますが、やはりプロですね。
声が鍛え抜かれたプロでした。
この落語会。
毎月あるとのことで、来月は『池田のシシ買い』の予定とのこと。
是非、聞きたい演目なのですが、日本にいることができるでしょうか…
いやはや、とても充実した一日でした。
ありがとうございました。
豊中原田城趾旧羽室家落語会
遅くなりましたが、新年明けましておめでとうございます。
なかなか更新できないブログですが、何かありましたら是非ご活用くださいませ。
さて、笑福亭仁勇さんのサイトを見たら、以下がありました。
1月24日 豊中原田城趾旧羽室家落語会13時~
原田城趾?
豊中に住んでいながら知りませんでした。
原田といえば、原田神社しか知らなかったので調べました。
・原田城跡
豊中市曽根西町4-4-15。
阪急電車、曽根駅から伊丹空港の方に向かって行ったところにあります。
この原田城跡。旧羽室家住宅で催しが行われています。
12月・1月の催しで、1月24日に仁勇さんの落語会があります。
■1月24日(日)
落語会
時刻:13:00~15:00
詳細:笑福亭仁勇さんによる落語
料金:500円(中学生以下無料)
申込:1月9日(土)12時より申込受付
30人先着順
お近くの方、いかがですか?
なかなか更新できないブログですが、何かありましたら是非ご活用くださいませ。

さて、笑福亭仁勇さんのサイトを見たら、以下がありました。
1月24日 豊中原田城趾旧羽室家落語会13時~
原田城趾?
豊中に住んでいながら知りませんでした。
原田といえば、原田神社しか知らなかったので調べました。
・原田城跡
豊中市曽根西町4-4-15。
阪急電車、曽根駅から伊丹空港の方に向かって行ったところにあります。
この原田城跡。旧羽室家住宅で催しが行われています。
12月・1月の催しで、1月24日に仁勇さんの落語会があります。
■1月24日(日)
落語会
時刻:13:00~15:00
詳細:笑福亭仁勇さんによる落語
料金:500円(中学生以下無料)
申込:1月9日(土)12時より申込受付
30人先着順
お近くの方、いかがですか?
上海視察ツアー
今、職業訓練を受けています。
もう、サラリーマンは無理かも知れない。
遅まきながらそう思い始めているのですが、何かするとしたらやはり中国関連だと思っています。
さて、宣伝になり恐縮です。
友人が上海視察ツアーを企画しました。
私もアドバイザーとして参加する予定です。
日本産農林水産物・食品業者の方限定です。
発展著しい上海で市場、デパート、食事文化等を視察。
そして、日本料理専業委員会さまご協力のもと試食会をおこない、現地日本料理関係者に商品の可能性や意見・アドバイスを受ける機会をつくりたいと考えこのツアーを立案致しました。
ツアーは:
2010年1月22日(金)から24日(日)。
お申し込みは2009年11月30日(月)までに以下まで。
ハイ・パートナーズ株式会社(担当:辻村)
平日 10:00~18:00
電話:06-6131-9768 E-mail: china@hi-partners.com
もう、サラリーマンは無理かも知れない。
遅まきながらそう思い始めているのですが、何かするとしたらやはり中国関連だと思っています。
さて、宣伝になり恐縮です。
友人が上海視察ツアーを企画しました。
私もアドバイザーとして参加する予定です。
日本産農林水産物・食品業者の方限定です。
発展著しい上海で市場、デパート、食事文化等を視察。
そして、日本料理専業委員会さまご協力のもと試食会をおこない、現地日本料理関係者に商品の可能性や意見・アドバイスを受ける機会をつくりたいと考えこのツアーを立案致しました。
ツアーは:
2010年1月22日(金)から24日(日)。
お申し込みは2009年11月30日(月)までに以下まで。
ハイ・パートナーズ株式会社(担当:辻村)
平日 10:00~18:00
電話:06-6131-9768 E-mail: china@hi-partners.com
山名酒造からのお知らせ
山名君の山名酒造からホームページ更新のお知らせがありました。
奥丹波・山名酒造です。
昨日・今日と零度近くまで冷え込みました。いよいよ酒造り本番です。
当蔵はさる10月26日に蔵入りし、仕込みが始まりました。初搾りは今月末を予定。極上の新酒をめざして、日々邁進しております。どうぞご期待ください。
さて、久しぶりにHPを更新しました。旬の酒が目白押し、また定番酒もリニューアルして初登場。
そこで今月は二回にわたって更新します。まずは前半のラインアップをお届けします。
詳しくは、http://www.okutamba.co.jpをご覧下さい。
日本酒は寒くならないと造れないのですね。
中国で一緒だった杜氏は「毛糸を着るようにならないと仕込めない」と教えてくれました。

奥丹波・山名酒造です。
昨日・今日と零度近くまで冷え込みました。いよいよ酒造り本番です。
当蔵はさる10月26日に蔵入りし、仕込みが始まりました。初搾りは今月末を予定。極上の新酒をめざして、日々邁進しております。どうぞご期待ください。
さて、久しぶりにHPを更新しました。旬の酒が目白押し、また定番酒もリニューアルして初登場。
そこで今月は二回にわたって更新します。まずは前半のラインアップをお届けします。
詳しくは、http://www.okutamba.co.jpをご覧下さい。
日本酒は寒くならないと造れないのですね。
中国で一緒だった杜氏は「毛糸を着るようにならないと仕込めない」と教えてくれました。

中山牧師の「あたらしい歌」
大変遅くなりましたが、中山牧師他の『あたらしい歌』が購入できるサイトをご紹介します。
・いのちのことば社:ゴスペル・インフォメーション・データベース(ITEM)

『 あたらしい歌 』
編:福音讃美歌協会
書籍 A5判(CD付き) / 40 頁 840 円(税込)
発行:いのちのことば社 注文No.25250
新しい讃美歌集の発行を将来に見据えたサンプル的歌集!
なじみのある曲、本邦初訳の曲、日本人オリジナルの曲など20曲を収録。
若い人も歌いやすいだけでなく、その意味がわかるように配慮。
かつ神学的にもしっかりとした裏づけを持った内容になっている。
本格的な礼拝用讃美歌集(500曲規模)の制作を見据え、楽譜とCDに20曲収める。
オリジナル作品、日本では未紹介の作品、新たに翻訳した作品を厳選。
CDの演奏はパイプオルガン、ピアノ、ギター、無伴奏、と多彩を極めている。
楽譜プラスCD。
中山君はギターで参加しています。
おっと「訳」や「詩」もあります。
・いのちのことば社:ゴスペル・インフォメーション・データベース(ITEM)

『 あたらしい歌 』
編:福音讃美歌協会
書籍 A5判(CD付き) / 40 頁 840 円(税込)
発行:いのちのことば社 注文No.25250
新しい讃美歌集の発行を将来に見据えたサンプル的歌集!
なじみのある曲、本邦初訳の曲、日本人オリジナルの曲など20曲を収録。
若い人も歌いやすいだけでなく、その意味がわかるように配慮。
かつ神学的にもしっかりとした裏づけを持った内容になっている。
本格的な礼拝用讃美歌集(500曲規模)の制作を見据え、楽譜とCDに20曲収める。
オリジナル作品、日本では未紹介の作品、新たに翻訳した作品を厳選。
CDの演奏はパイプオルガン、ピアノ、ギター、無伴奏、と多彩を極めている。
楽譜プラスCD。
中山君はギターで参加しています。
おっと「訳」や「詩」もあります。